1
子育ては、楽しいだけではない。
もちろん子どもはかわいいし、おもしろい。 けど、心も体も疲れさせてくれるのも、また子ども。 こぞぅさん(3歳8ヶ月)は、まだ一人でご飯を全部食べられません。 途中で飽きちゃったり、食べ疲れると、「ママー、おてつだいしてー」ときます。 まるで鳥に餌をあげるかのように、スプーンで口に運び続けます。 これまた途中で、お話を始めたり、立ちだしたり、遊び始めたり・・・ いつも1時間は食べてます。 ベイビーちゃん(6ヶ月)の離乳食もあるので、食事の時間が長い長い。 ご飯が終われば、洗濯、食器の後片付けと続くのですが、その間にもこぞぅさんは、 「ママー、遊んでー。」「ママー、見て見て!」「ママー、こっちきてー」「おもしろいことして!」。そしてベイビーちゃんは、お座りから転んで顔を打って泣いてたり、こぞぅさんにおもちゃを取られて泣いてたり、おっぱい欲しくて泣いてたり、抱っこしてほしくて泣いてたり・・・ と、まー、よく泣きます(笑) なので、ベイビーちゃんは大抵おんぶ。6ヶ月といっても、肩や腰にずしっとくるので、体中痛いです。おんぶだと、上機嫌なのです。 子どもは、いつでも元気で、寒さなんて関係ありません。 風が強くても、どんなに寒くても「外いこー!!」 そんな中、なんだか最近体も心も疲れてるなぁと感じていました。 些細なことでイライラしちゃって、こぞぅさんを叱ってしまったり、私の感情で物を言ってるなぁと反省すること度々。 以前から気になっていた、浜 文子さんの本を買ってみました。 ![]() 読み終わると、心がふっと軽くなって、あったかい気持ちに包まれました。 子どもの発見することにもっと感動しよう、どうして?の問いかけに沢山答えてあげようと色々考えるところがあった本でした。 子育てで悩むのは、当たり前。そうやって、子どもに母にしてもらっているんだと。 ますます子どもたちを愛おしいと思わせてくれました。 短い詩と2~3ページの文章というのがいくつもあるので、すきま時間に読めるのもよかったです。 最後にでてくる「抱きなさい 子を」では、自然と涙が出てきました。 いつも子どもたちを抱っこしてるけど、こぞぅさんはもっともっと抱っこしてあげようと思いました。きっと、ベイビーちゃんばっかり抱っこでいいなぁって思っているので。 出会えてよかったなぁと思える、素敵な一冊です。 ▲
by peae
| 2012-01-31 22:36
| 本
|
Comments(4)
ベイビーちゃん(6ヶ月)の離乳食の話。
すでに5ヶ月の半ばくらいから、離乳食を始めています。 こぞぅさん(3歳8ヶ月)の時は、大事をとって6ヶ月から始めたんだけど、ベイビーちゃんもそうしようと思っていたんだけど、毎食の食わせろコールに負けました(笑) 膝の上に座らせていると、お皿や茶碗に手を伸ばし、なんとか食べようと必死。 小脇に抱えながらの食事は、それはそれは慌しいです(^^;) ![]() なんとも色が毒々しいですが、紫芋です。 左上 ・10倍がゆ+紫芋+だし、バナナ 右上 ・10倍がゆ+かぼちゃ+だし、バナナ 左下 ・10倍がゆ+小松菜+だし、トマト+りんご 右下 ・10倍がゆ+ブロッコリー+しらす+だし、さつま芋、人参、玉ねぎ、だし、片栗粉 こんな感じの食材と量をぺろりとたいらげます。 多分足りてない様子。 休むことなく食べるので、あまり時間がかかりません。 手がかかる子だと思っていたけど、今のところ食事だけは楽みたい。 さぞかし大きくなっただろうと思っていたけど、実はちびっこ。 体重も身長も平均を割りそうです・・・ 髪がふさふさだから、大きくみられがちだったけどさ。 まだ寝返りもできないしさ。 でも二人目だと、そんなに心配してないんだよねぇ。いつかできるだろうと。 まあ、とにかく沢山食べて丸々太ってちょーだいな。 ![]() こぞぅさんの最近の思わず笑ってしまった一言。 こぞぅさん 「ねぇ、パパ。てんぐのおせんべいって知ってる?」 パパ 「???」 気づいた人は鋭い! 正解は、かっぱえびせんでした! てんぐもかっぱも空想上の生き物だもんねぇ。惜しかったねぇ。 それから、自分のことを「こもど」と言う。 子どもって何度も教えても、「こもど」。 「こぞぅさん、まだこもどだからできないよぅ」 それには理由があって、前に観たTV番組で、コモドドラゴンというのが出ていて、「こども」という単語よりも先に「こもど」を覚えてしまったんだよね・・・ まあ、ある意味コモド怪獣だけどさ(笑) それから、人が歩く「トコトコ」を「コトコト」になっちゃうんだよね。 人形遊びをしてると、いつも「コトコト」やってくるよ。 面白いから、直さないけど。 子どものいい間違いって、かわいくって笑っちゃう。 すぐ忘れちゃうから、せっせとメモってまーす(笑) ▲
by peae
| 2012-01-21 07:01
| こども
|
Comments(0)
何度かブログでも書いてるかもしれなせんが、私はお裁縫が苦手。
母親には、子どもが幼稚園に行くようになったら、作るようになるって!って言われていたけど、遂にその時が来たのよねー。 入園に備えてのバック作り・・・ めんどうだなぁっていうのを通り越して、もはや恐怖。 渡された入園のしおりに挟まれていたのは、こんなサイズのバック達を作成してください、とだけ。 え~!!作り方は書いてないのぅ?? 母が近くに住んでいたら、たぶん頼んでいたかもしれない。 けど、今は誰にも頼めないのよ(涙) 見かねた旦那さんが、「俺が型紙作ってやろうか?」って。 まずは、本を買おう! と、お裁縫の基本の本を購入。 ちゃんと入園バックの作り方も書いてある(^^) お裁縫に必要な材料は、100円ショップで揃えました。 ほんと何でもあって、便利よねー。 ![]() じゃーん! 遂にできました☆ 布は、こぞぅさん(3歳8ヶ月)に選んでもらい、夜、子ども達が寝てる間に少しずつ作りました。 ひとつできると、後は割りとスムーズでした。 ![]() ネームタグとアップリケ。 こんなにかわいいのも100円ショップにて。 手芸グッズも色々あって、はまったら楽しそう。 もう少し余裕ができたら、やってみようかしら・・・ なかなか進まなかったバック作りを、急速に早めてくれたのは、こぞぅさんのプレッシャーのおかげ。 たまたま買ったオレンジページに、ぬいぐるみのページがあって、「これ作ってみようかなぁ」の一言が、彼の中で「今作る?いつ作る?」になり、毎日のように「今日は作る?」と。 バック作りが終わってからね~と言っていたので、早くやれねばと、頑張れました(笑) ![]() パパのTシャツを使って、リメイクアヒル。 こぞぅさんは気に入ってくれて、毎日一緒に寝たり、遊んでくれてます。 ぬいぐるみ好きな男です。 今度は、ベイビーちゃんに猫作ってー!!だって(^^;) いつかやります・・・(笑) ▲
by peae
| 2012-01-21 05:10
| その他
|
Comments(6)
今年も出遅れスタートとなりましたが、また一年どうぞよろしくお願いいたします。
![]() 去年は、つわりに苦しんでいたので作らなかったおせち料理。 今年は、旦那さんに息子二人のめんどうを見てもらいつつ、授乳しつつ、なんとか完成。 ![]() 毎年ぎりぎり31日も作り出し、一日中キッチンに立ちっぱなし、もう疲れたー!を繰り返していたので、今回は、30日に紅白なますやりんごきんとん、田作りなんかを作ったので、だいぶ楽でした。 やっと学んだよ・・・(^^;) 田作りは、アーモンドとバターを加え、洋風に仕上げました。これは、お菓子みたいでこぞぅさん(3歳7ヶ月)もよく食べてくれた。 栗の代わりにりんごを使った、りんごきんとんは、裏ごしの手間を省き、千切りにしたさつまいもを水を入れたフライパンでトロトロに煮て、砂糖、はちみつ、煮りんごを加えたもの。 少々大きさが残っていても、美味しくいただけました。 ![]() 数の子&枝豆は、母のやり方をまねっこ。 3色肉巻きは、ごぼうと人参とブロッコリーの芯を茹でたものを豚肉で巻いて、味付け。 ほんとは、いんげんが良かったけど、ちょっとしか入ってなくて、びっくり価格だったのでやめました(笑) たらこれんこんとうずら卵の花きりは、初めて作ったもの。 お酢を加えた水で茹でたれんこんに、上下からたらこを詰め、輪切りにしただけだけど、見た目も華やかでおつまみには合う一品でした。 うずら卵の花きりは、みそとみりんに数時間漬け込んだうずらの頭を花のように切って、イクラをのせたもの。 ![]() こぞぅさんには、お正月に食べるお弁当だよ、と教えていたので、大きなお弁当を前に、「おっしょうがつー、おっしょうがつー」と盛り上がってました。 ベイビーちゃん(6ヶ月)は、まだおせちは食べられないので、キーキー叫んでおそらく食わせろコール。お正月からにぎやかというか、騒がしい・・・ 楽しい一年の幕開けとなりました。 毎年、旦那さんのおばあちゃんのうち(御殿場)に集まります。 去年は行けなかったので、2年ぶり。 それぞれの子ども達の成長っぷりに驚きました。人の子って大きくなるの早いよねー。 そして、おばあちゃんは、96歳。元気で会えてよかった! ベイビーちゃんも抱っこしてもらいました。 ベイビーちゃんは、色んな人に抱っこしてもらってたけど、ずっとニコニコ。 人見知りしないんだよねぇ。得な子だ。 こぞぅさんも、お兄ちゃん、お姉ちゃんに遊んでもらい楽しかった様子。 家に帰ったら、「はなくそビーム!」って言ってた。 「ごてんばのおにいさんがいってたよ。おもしろいでしょ」だって。 なんでも覚える3歳児。やっぱりそういうの好きだよね・・・ また不定期更新ですが、気長に付き合ってくださいませー。 今年も沢山の笑顔がありますように!! ▲
by peae
| 2012-01-10 23:17
| おうちごはん
|
Comments(3)
1 |
カテゴリ
以前の記事
2018年 11月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 お気に入りブログ
うちの食卓 Non so... relax time やっぱおうちがいいね 目指せ完走!ホノルルマラソン マレエモンテの日々 Be Airy... +Everyday+ Happy Days Azumi'sDiary COCOLOMO Hap... ほのぼの~~♪ aya*chachacha 最新のコメント
*リンク*
はじめましてpeaです。
お越しいただき ありがとうございます♪ コツコツのんびりがスキ。 ちょっとづつ成長成長(^^) 男子2人の子育て、料理のことetc綴ってます。 リンクフリーです。 お気に入りのブログです あやっちのビストロ Cial a tutti! nutoa.物語 美人同盟 ニューヨーク・スローライフ(abc249) よめ膳@YOMEカフェ 最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
イタリア(12)
中伊豆(4) おうちごはん(2) スイーツ(2) ごはんもの(2) プレゼント(2) 魚料理(2) 株主優待(2) 煮込み料理(2) 卵料理(2) 果物(1) マラソン(1) パン(1) パスタ(1) チョコ(1) そとごはん(1) ゼリー(1) せっけん(1) ケーキ(1) キッチン用品(1) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||